基本紹介

パッケージ

● COROS NOMAD GPS ウォッチ

● COROS A2 変換アダプター(USB-C 充電ケーブルとの接続用)

● ユーザーガイド


1.ボタンレイアウト

デジタルダイヤル/決定(右上ボタン)

- ダイヤルをスクロール/回転すると画面が上下に移動します。

- 選択項目の確定にはダイヤルを押します。

- ワークアウト終了時はダイヤルを長押しします。

2.バックボタン

- ウォッチの電源ボタンとなります。

- バックキーを押すと前画面に戻ります。

- ワークアウト中にラップまたはリカバリーを移行する時にバックキーを押します(ラップ機能)。

- バックキーを長押しするとツールボックス/ショートカットメニューが開きます。

3.アクションボタン(左下ボタン)

- 日常使用時には、アクションボタンを押すとバックライトが点灯します。

- アクティビティ中は、アクションボタンを押すと音声ピンを録音するか、アクティビティデータページとマップページの切り替えができます。


COROSウォッチバンドの取り外し、交換、留め具について

COROS NOMADのウォッチバンドは24mmの幅のため、純正品以外のクイックリリースバンドには非対応です。取り外しの際はバンドに付属されている金属製のピンを使って、ピンをウォッチバンド中央に向かって引っ張ります。その後、バンドをウォッチ本体から引き離し、ロックメタルピンから取り外します。

搭載されているセンサー

3Dコンパス、加速度センサー、全衛星二周波GNSS、気圧高度計、心電図センサー、ジャイロセンサー、温度計、手首型心拍センサー、手首型パルスオキシメーターなど